Windows10でWSLを有効化したお話

WSL(Windows Subsystem for Linux)の存在は前から知っていたが、Git for Windowsを使っていたら多少はLinuxのコマンド使えるから使おうと思っていなかった。でもWSLでDockerが使えると聞いて有効化してみた。
はじめはDockerの記事に書いていましたが、オブジェクト指向じゃないなと思って記事を分けました。←
WSLを有効にするクラスを、Dockerを利用できるようにするクラスが継承しているイメージ。←
なので、WSLでDockerを使えるようにした話は別記事で。
Windows10 HomeでDockerを利用できるようにするお話

Contents

環境

Windows 10 Home

WSLとは

Windows Subsystem for Linuxの頭文字ですが、私の理解では、Linuxのコマンドの入力をWindowsのコマンド(PowerShell含む?)に変換して実行している。
っていうことは、Windowsのコマンドだけでも同じことできるってこと?
また調べようっと。

大まかな手順

  1. Microsoft StoreでUbuntuを入手
  2. WSLを有効化
参考にさせていただいたサイト

Microsoft StoreでUbuntuを入手

Microsoft Storeで「Ubuntu」と検索して、今回は「Ubuntu 16.04」を選択。
入手をクリックする。

Ubuntu以外にもいくつかのディストリビューションがあるようなので、ググってください。
Kaliもあるらしいとの噂。色んなツール使えるようになるのかな?容量大きそうだな。

WSLを有効化

正直どうやって「Windowsの機能の有効化または無効化」 まで行くのが最短かわからないが、大体私は以下の手順で行きます。
  1. Windowsキー + R でファイル名を指定して実行を立ち上げる。
  2. 「control appwiz.cpl」と入力してEnter。 ← プログラムのアンインストールまたは変更が立ち上がる
  3. 左ペインの「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック。
もしくは
  1. Windowsキー + R でファイル名を指定して実行を立ち上げる。
  2. 「control」と入力してEnter。 ← コントロールパネルが立ち上がる。
  3. プログラムをクリック。
  4. 「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック。
Windowsの機能ダイアログで「Windows Subsystem for Linux」にチェックを入れて、「OK」をクリック。
有効化されるまで少し待って、再起動を求められたら再起動します。
再起動して、スタートボタンをクリックしたら「Ubuntu 16.04」があるはずなので、それをクリックするとコマンドプロンプトが立ち上がり、
最初に設定するユーザ名とパスワードを求められるので、適宜入力。
これでWSLを有効化できました。
ほら、Linuxのコマンド使える!
続けてDockerをインストールしたい人はこちらの記事へどうぞ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする